発売から36年、任天堂『ゴルフ』に「仮想現実世界」の未来が見えたの画像
画像はファミコン『ゴルフ』(編集部撮影)
全ての写真を見る

 時は1984年……ファミコン発売の翌年の5月1日、任天堂からスポーツゲーム『ゴルフ』が発売されました。“スーマリ”(『スーパーマリオブラザーズ』1985年発売)をファミコンブームのひとつの契機としてとらえるならば、まだまだブーム以前の時代だったといえましょう。

 ……とはいえ最初から“ドンコ”こと『ドンキーコング』(1983年発売)が存在していたわけですから、当時子どもだった僕にとってのファミコンブームは「リリース直後から」と言っても過言ではありません。

 任天堂『ゴルフ』の内容そのものは至ってシンプルなゴルフゲームで、全18ホールを回るだけ。Aボタンを押すとクラブを振りかぶりはじめ、もう一度Aボタンを押すとトップの位置を決定。そして三度めのAボタンでショット……という操作体系なのですが、実はそんなことはどうでもよくて、このゲームの魅力はね、その世界観なんですよ。

 世界観? こんなシンプルなゴルフゲームに? ワケわからないでしょ? 画面はドット絵の簡素な風景だし。

 けれど、そのドット絵には木々があり、池があり、そして青空があるわけです。それまでのゲームって、アーケードゲームを含めても、たとえばレース場(ラリーX)だったり、平安京であったり(平安京エイリアン)、でっかいコングがタルを落としてきたり(ドンキーコング)、なにかしら現実とはかけ離れた世界が描かれていて、言ってみればゲーム用の“ステージ”が用意されていただけでした。

ファミコン任天堂『ゴルフ』タイトル画面
  1. 1
  2. 2
  3. 3