■ドラクエのネーミングセンスは多種多様!?

名前からして強そうな「オルゴ・デミーラ」『DQ7』プレイ画面より

 モンスターのカッコよさは見た目の好みで意見が分かれるところかと思いますが、ボスでは「ゾーマ」や「りゅうおう」、通常モンスターでは「スライム」や「キラーマシン」などが人気かと思います。間違っても「みみとびねずみ」や「おおみみず」が人気ということはないでしょう。それは見た目の問題もあるとは思いますが「ネーミングによる印象」もかなり大きいと思うのです。

 もし「フライングマウス」「ビッグアースワーム」という名前であれば、あの見た目でももうちょっと人気があったでしょう。しかし、「フライングマウス」「ビッグアースワーム」ではダメなんです。なぜなら「強そう」になってしまうから。

『DQ4』より「おおみみず」。色違いの「サンドマスター」になると強そう感がアップする
『DQ4』より「みみとびねずみ」。こちらも色違いの「エビルハムスター」は名前からして強そう

 名前の持つ印象というのはそれだけ強固で、ドラクエをプレイしていて「こいつらは何かが違う。絶対ヤバい」と感じるモンスターは大概カタカナです。名前と見た目だけでプレイヤーが直感的に強弱を判断できる、そのバランス感覚は簡単そうに見えて意外と難しい。自分で作品を作ってみようと思ったときにふと感じました。

 彼らがいわゆる雑魚モンスターの中でもかなり弱い部類に入るがために、人気が出なさそうで、かつ「ほとんど見たまんま」なネーミングをつけられてしまったことに同情の余地はありますが、名前をつけて「プレイヤーに楽しんでもらう」ためには必要な犠牲だったと考えるべきでしょう。がんばれ、みみとびねずみとおおみみず。

「ジャミラス」カッコよく、雑魚のわけがない強そうな名前『DQ6』より
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5