犯人に裏ボスまでも描かれてる? 意味がわかるとゾクゾク…ファミコンパッケージの「意味深イラスト」の画像
ファミコンソフト『ポートピア連続殺人事件』(編集部撮影)

 パッケージに描かれたイラストは、ゲームにとって重要な要素。特に一年に数本しかソフトを買ってもらえなかったファミコン時代では、パッケージに描かれたイラストや文字から、はたしてどんな内容のゲームなのか想像を働かせたもの。帰りの電車や車の中で、買ってもらったソフトのパッケージを眺めていた時間の、楽しい思い出が残っているという人も多いのではないだろうか。

 ゲームソフトには、その世界観や魅力を伝えるだけでなく、別の仕掛けが用意されているパッケージもある。たとえば、ゲームの核心やラスボスが描かれているものだ。

 そこで今回は、パッケージに「ネタバレ」が隠されていたレトロゲーム時代の名作を振り返ってみたい。

■犯人は〇〇『ポートピア連続殺人事件』

 1985年にエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミコン用ソフト『ポートピア連続殺人事件』には、パッケージに隠された仕掛けがあった。

 同作は『ドラゴンクエスト』シリーズの生みの親である堀井雄二さんが手がけた、殺人事件の謎を解くアドベンチャーゲーム。内容はというと、刑事として殺人事件を追うことになったプレイヤーが、部下で相棒の刑事・真野康彦こと「ヤス」とともに事件の謎を解き明かし、真犯人を追い詰めていくというもの。

「犯人はヤス」というネタが現代まで伝わっている名作だが、この『ポートピア連続殺人事件』のパッケージには、女性を支える男性が書かれており、それが何を隠そう「ヤス」なのだ。

 なお、同作はその後、家庭用ゲーム機でリメイク作などはリリースされておらず、オリジナルを今遊ぶには、ファミコン本体とソフトを用意するしかない。本体に挿入されたカセットにいつも犯人が描かれていたとは、堀井さんの斬新な仕掛けに驚かされるばかりだ。

■ラスボスさんこんにちは『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』

 続いても、同じく堀井雄二さんが手掛けた1987年のファミコン用RPG『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』より。

 同作の物語は、邪教の大神官ハーゴンがムーンブルク王国を滅ぼすところから始まる。その知らせを受け取ったローレシアの王子が、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女とともに、打倒ハーゴンを掲げ、世界を旅するというものである。
 
 プレイヤーはラスボスをハーゴンと想定して冒険を続ける……かと思いきや、ハーゴンは絶命間際に自身の命を捧げ、破壊神「シドー」を召喚。シドーを倒して、ようやくエンディングとなる。

 同作のパッケージは、ハーゴンと対峙する3人の王子王女が描かれたイラストが使われているが、よく見ると背景に「シドー」が描かれており、実は真の敵が別に存在することがネタバレされていた。

 1993年にはスーパーファミコン用のリメイク作『ドラゴンクエストI・II』が発売され、パッケージも一新されているが、このパッケージにもシドーがちゃんと描かれている。

 ちなみに、この『ドラクエ』のネタバレパッケージは、1995年にスーパーファミコンで発売された『ドラゴンクエストVI 幻の大地』にも採用されており、ラスボスのデスタムーアが描かれている。

  1. 1
  2. 2