■ギャグ要素がパワーアップした「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」
スクウェアの珍作レトロゲームといったら、これは外すことができない。1992年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』だ。
ファミコン用に発売された第1作『半熟英雄』の時点で、硬派なリアルタイムストラテジーでありながら、唯一無二の世界観のギャグチックな月イチイコマンドによるシステムが確立されていた本シリーズ。そんな『半熟英雄』が、スーファミ版で、さらに弾けることとなった。
『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』では、『半熟英雄』ではあまり存在感の無かったストーリーが前面に出ることに。それによりギャグコメディなシナリオが進み、ギャグ要素がますますパワーアップ。
エッグモンスターに関してもギャグ要素が山盛りに。『ドラゴンクエスト』や『ウィザードリィ』ではトンボ型のモンスターとして描かれる「ドラゴンフライ」は竜の頭をしたエビフライの形に。ギリシャ神話の冥府の王で、本作でも強キャラな「ハデス」は、色違いの派手なカラーリングをほどこした「ハデデス」なんてキャラも現れる。またグラフィックがラーメンの具そのままの「ナルト」といったキャラなど珍モンスターが多い。
「レッドドラゴン」など王道なデザインのエッグモンスターも存在するが、しかしかっこいい見た目なのにも関わらず、負けたときのセリフが「コケーッ!」だったりと、どこかしらにギャグ要素が入れられているのが『半熟英雄』のモンスターたちだった。
システム面では適度に歯応えのあるリアルタイムストラテジーといった感じで、ギャグやパロディ満載のストーリーと合わさって、まさに珍作と名作を兼ね備えた作品だ。
3タイトルとも、どこか王道作品とは外れた珍作だが、旧スクウェアらしさがしっかりと出た名作で、ゲームとしての完成度は高い。こういった作品は独自の良さを持っていて、ハマる人は王道作品よりも面白く感じるだろう。