今となってはレアすぎる!『ビリギャル』有村架純に『ドラゴン桜』新垣結衣、『天使の恋』佐々木希も…女優たちが演じた「意外すぎたギャル姿」の画像
有村架純  写真/ふたまん+編集部

 中学、高校を舞台とした作品は世の中に多くある。そんな作品に強いインパクトを残すのが、濃いメイクに派手な髪型、言葉遣いもヤンチャな制服姿のギャルたちだろう。一生懸命に日々を満喫し、楽しもうとする彼女たちは、作品のなかでも独特のパワーを放つ強い存在である場合が多い。

 かつてそんな「ギャル役」に挑んでいたのは、今や日本を代表する人気女優たちだった。現在の落ち着いたイメージからは想像もできないギャップ満載の姿は、今となっては超レアなお宝映像と言っても過言ではないだろう。

 今回は、そんな女優たちがキャリア初期に演じたギャル姿にスポットを当て、当時のインパクトとともに、当時から滲み出ていた女優としての才能や表現力をあらためて振り返ってみたい。

 

※本記事には各作品の内容を含みます

 

■清純派がギャルに大変身!『ビリギャル』有村架純

 2015年に公開された映画『ビリギャル』は、坪田信貴さんによる『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』を実写化した、ノンフィクション作品である。

 本作では、偏差値30のギャル女子高生・工藤さやかが塾講師や家族の支えを受けながら猛勉強を重ね、慶應義塾大学に現役合格するまでの軌跡が描かれている。映画化だけでなく、漫画化もされた人気作品だ。

 そんな主人公・さやかを演じたのは、2013年の朝ドラ『あまちゃん』で一躍ブレイクした有村架純さんだった。当時、すでに“清純派女優”として人気を確立していた有村さん。そんな彼女が金髪にギャルメイク、ショートパンツにへそ出しルックで塾に現れるシーンは本当に衝撃的だった。

 塾講師の坪田義孝(伊藤淳史さん)に対し「ガン見しすぎじゃね イェイ」と、お茶目に言い放つ姿はまさにギャルそのもの。その後、紆余曲折を経て本気に受験に取り組み始めたさやかは「遊びの誘惑に打ち勝つためだから」と、友達に頼み髪をバッサリと切り、ギャル姿を封印。目標に向かって頑張る姿は、多くの受験生に勇気を与えただろう。

 この役に挑むにあたり、有村さんはネット動画などを参考にギャル特有の口調やテンションを徹底的に研究したという。当時のインタビューでも「ギャルの部分は自分の中でもテンションを上げてやっていたので大変でした」と語っており、普段の自分とはかけ離れた役柄への挑戦ぶりがうかがえる。

 インパクト抜群のギャル姿だけでなく、ヒロインの成長も、有村さんの丁寧な演技により表現されていた。

■“元ニコモ”が放ったギャル魂『ドラゴン桜』新垣結衣

 2005年に放送されたドラマ『ドラゴン桜』は、三田紀房さんによる同名漫画を原作とした学園ドラマだ。元暴走族の弁護士・桜木建二(阿部寛さん)が、落ちこぼれ高校生たちを東京大学合格へと導く姿が描かれている。

 そんな“落ちこぼれ生徒”の一人・香坂よしのを演じたのが、新垣結衣さんだ。茶髪に褐色の肌、短いスカートに緩く結んだネクタイと、まさに当時の王道ギャルを体現。矢島勇介(山下智久さん)の彼女として一緒にいたいと特進クラスに入るが、幼なじみで彼と親しくする水野直美(長澤まさみさん)に嫉妬して一時的に受験勉強を放棄するなど、10代ならではの揺れ動く感情を新垣さんはリアルに演じていた。

 最終回、よしのは見事東大理科一類に現役合格する。進学を諦め独学で弁護士になることを決めた勇介に対して「勇介が行かなくても、私は東大に行く」と自らの道を選ぶ姿には、大きな成長が感じられた。

 当時、モデルをしていた新垣さんは、ティーン誌『nicola』(新潮社)を大人気のまま卒業し、本格的に女優業へと踏み出したばかりの頃だった。そんな彼女が挑んだギャル役は、それまでのイメージを覆す大胆なチャレンジだったに違いない。

 なお、2021年に放送された続編では、最終回に“謎の協力者”としてよしのがサプライズ登場。本作出演後、ともに大女優となった長澤さんと並んだシーンは、ファンの間で大きな話題を呼んだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3