■ポケモンが超巨大化する「ダイマックス」

 最後に紹介するのは『ポケットモンスター ソード・シールド』に実装された新要素「ダイマックス」だ。

 このダイマックスは「ダイマックスバンド」を持つトレーナーが起こす現象で、本来は手のひらサイズだったモンスターボールが両手で抱きかかえるほどのサイズに巨大化。そのボールを投げると、出現するポケモンが超巨大化するというもの。

 ただ見た目が大きくなるだけでなく、ダイマックスしたポケモンはHPが大幅に増え、使用可能な技は、より強力な「ダイマックスわざ」に変化する。

 そして1戦闘中ずっと効果が継続する「メガシンカ」と違って、「ダイマックス」は3ターンのみの強化になるが、すべてのポケモンがダイマックス可能(ただし1戦闘につき1匹)。マイナーなポケモンを愛するトレーナーにはうれしいポイントだ。

 プレイヤー同士の対戦ではバトルに選出した3体のうち、どのポケモンをダイマックスさせるかが勝敗のカギを握るため、高度な読み合いになる。

 『ソード・シールド』のジムバトルはスタジアムで行われるので、満員の観客の前で巨大化したポケモン同士が激突する大迫力バトルにしびれたプレイヤーは多いことだろう。


 このように歴代『ポケモン』にはどんどん新要素が取り入れられ、当時のプレイヤーをワクワクさせる驚きや発見がたくさんあった。対戦環境の変化が、ポケモンの新たな可能性を生み出してくれるのかもしれない。

 また今回紹介した「メガシンカ」は、今年2025年10月16日に発売される新作『Pokemon LEGENDS Z-A』にて再登場する。新たにどのようなポケモンがメガシンカするのか、そちらも楽しみに待ちたい。

  1. 1
  2. 2
  3. 3