■すべてを引き継ぎ始まる新たな冒険…『クロノ・トリガー』つよくてニューゲーム

 1995年にスクウェアから発売された『クロノ・トリガー』は、主人公の少年・クロノたちがさまざまな時代を舞台に、世界の崩壊を食い止めるべく冒険を繰り広げていく。

 その完成度の高さから今もなお多くのファンを夢中にさせる名作RPGだが、とくに斬新だったのは、ゲームクリア後に登場する「つよくてニューゲーム」というシステムだろう。

 その名の通り、クリア時の“強さ”……レベルはもちろん、取得しているアイテムや武器などをそのままに、1からゲームをプレイできるシステムだ。

 ゲーム開始時からこちらが凄まじい強さを有しているため、これまで苦戦した強敵たちを難なく突破できる点は実に爽快。また、本来は限られた個数しか手に入れられないアイテムを複数取得できるため、限界を超えた強化を施すことができるのも大きな魅力だった。

 本作では作中での選択肢によって結末が変わる「マルチエンディング」が採用されていたが、この「つよくてニューゲーム」とのシステム上の相性は抜群。

 本来、異なったエンディングを見るためにゲームをプレイし直すのはなかなか骨が折れる作業であるが、強さを引き継いだ状態で心置きなく物語を楽しむことができるのは、実に快適であった。

 筆者は一度クリアしたゲームを再度遊び直すことはあまりないのだが、本作においてはこの「つよくてニューゲーム」を駆使することで、どっぷりと作品の世界観に浸り続けることができた。

 強敵を難なくなぎ倒す爽快感や、型破りな強化が可能となる解放感。新たな結末を見るためのハードルを下げるなど、これまでのRPGの概念をいくつも覆した実に斬新なシステムであったように思う。

 

 「RPG」といえば世界観やストーリー、キャラクターなどに注目してしまいがちだが、各ゲームを構成するシステムも、実に斬新かつ画期的なものが多い。これまでの常識を変えてしまうようなシステムを前に、当時のプレイヤーたちは度肝を抜かれてしまったことだろう。

 なかにはスーファミ時代に誕生していながら、のちの多くの作品に受け継がれている要素も多く、ゲーム界における発明と言っても過言ではないかもしれない。

  1. 1
  2. 2
  3. 3