■「ちからのたて」を装備すれば後半でも戦術面で有利に

 中盤から後半にかけて敵の攻撃も強くなるなか、装備品がローレシアの王子よりも劣るサマルトリアの王子はどうしても火力不足に陥ってしまう。だが、道具として使うとHPが回復する「ちからのたて」を装備できるのは大きい。

 「いや、使用者のHPしか回復できないから意味ないのでは」と思うプレイヤーもいるだろうが、それでも敵の攻撃の受け手として活躍できる。

 サマルトリアの王子はレベルを最高まで上げると、強さのステータスはローレシアの王子と遜色ないほどになる。ただ、普通に冒険するだけであれば、紋章集めやロンダルキアへの洞窟、その先に出てくるモンスターたちの攻撃の受け手にもなれないくらい弱い。

 ただし、防御しながら「ちからのたて」を使うようにしていけば、「攻撃をもらう」→「力の盾でHP回復」を繰り返すことで、戦闘を有利に運べるのだ。

 攻撃は2人に任せ、万が一どちらかが死んでしまってもサマルトリアの王子が無事なら戦闘終了後に「ザオリク」「ベホイミ」で復活可能だ。そのためにも、戦闘中にMPを温存できるサマルトリアの王子の「ちからのたて」は、ありがたい存在だったといえるだろう。

■スーファミ版ではロトのつるぎが装備できるように! 「ベギラマ」も強化され有利な展開へ

 ファミコン版で登場以来、なにかと言われ続けてきたサマルトリアの王子だが、リメイクされたスーファミ版ではかなり強化されている。

 まず、装備品が増えており、なかでも「ロトのつるぎ」や「ひかりのつるぎ」を扱えるようになっていたのはありがたかった。ロトの子孫なのに「ロトのつるぎ」を持てなかった不遇のファミコン版を経て、きちんとロトの子孫だと認められたような気がしたものだ。

 そして「ベギラマ」の強化がされていたのも大きい。ファミコン版は本来の与えるダメージよりも少なかった印象だったが、スーファミ版は本来の「ベギラマ」の強さを誇り、ダメージ60前後を敵全体に与えることが可能だ。これは中盤どころか後半でも威力を発揮するほど。

 ファミコン版とはまったくの別人レベルの強さを手に入れたサマルトリアの王子のおかげで、終盤にかけて冒険を有利に運ぶことができるようになったのがスーファミ版であった。

 

 さて、気になるのがHD-2D版のサマルトリアの王子の立ち位置である。マイペースが強調されていそうだが、おそらく使い勝手の良いキャラになっていそうで楽しみだ。

 装備品や呪文も増えていそうだし、もしかしたらローレシアの王子よりも目立ってしまうかもしれない?

  1. 1
  2. 2
全ての写真を見る