ファミコン『SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記』が35周年! かわいいけど「硬派で骨太」な名作シミュレーションの画像
ファミコン用ソフト『SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記』(編集部撮影)

 アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズにまつわるゲームは多々発売されていますが、ことファミコンにおいては『ガンダム』のキャラクターやモビルスーツがデフォルメされた『SDガンダム』シリーズのほうが多くリリースされ、子どもたちから絶大な支持を集めていました。そのなかでも特に記憶に残る、そして代表的なタイトルといえば『SDガンダムワールド ガチャポン戦士』シリーズではないでしょうか。

■意外と本格なウォーシミュレーションな『ガチャポン戦士』

 シリーズ第1作となる『SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ』(バンダイ)は1987年11月20日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして産声を上げました。SDガンダムが題材で一見敷居が低く見えますが、その実本格的なウォーシミュレーションゲームであり、バトルはアクションというファミコンならではのゲームとして人気を集めました。

 しかし、3作目『SDガンダム ガチャポン戦士3 英雄戦記』ではアクションバトルは廃止され、RPGのようなコマンドバトルに変更。その後、ファミコンで作られた5作目までずっとコマンドバトルが続きました。ですが、やっぱり『ガチャポン戦士』はアクションバトルあってこそだというファンも少なくないはずです。

 その最初の完成型といえるのが1989年6月25日に発売され、本日で35周年を迎えた『SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記』です。

■読み込みがない! コンピュータが速い! つまり最高!!

 第一作『スクランブルウォーズ』から第二作『カプセル戦記』への変更点はいくつもありますが、もっとも大きいのが「ディスクシステムからロムカセットになった」「コンピュータの思考が速くなった」という2点でしょう。

 ロムカセットになったことでバトル前の読み込みがなくなり、すぐにバトルできるようになったのは非常にありがたい変更点でした。また、コンピュータの思考速度が速くなったことで、敵ターンの待ち時間が短くなったのも嬉しかったですね。どちらも、トータルのプレイ時間からすればわずかな時短ですが、実際に遊んでいると大きく違います。ゲームにおいて、「速さは正義!」なのです。

 ゲーム自体は、生産の要素がある戦略シミュレーションで、マップは原作アニメをモチーフにしたものを中心に全30面と非常に豊富。

 筆者は生産要素のあるシミュレーションはちょっと苦手なところがあるのですが、そもそもガンダムが大好きなこともあり、またユニットも名前を見れば何となく性能が予想できたため、本作はあまり苦に思わずプレイできるSLGのひとつでした。当時、同じような思いで『カプセル戦記』に触れ、シミュレーションジャンルにハマったという人は結構いたんじゃないかなと思います。

  1. 1
  2. 2
  3. 3