1990年にフジテレビ系で放送が始まり、今なお根強い人気を誇るドラマ『世にも奇妙な物語』。6月8日には『世にも奇妙な物語 '24 夏の特別編』として、若村麻由美さんやSixTONESのジェシーさんの出演する「追憶の洋館」や、髙橋ひかるさんが出演する谷口菜津子さんの同名漫画を映像化した「週刊 元恋人を作る」など、4つのエピソードが放送され、Xで関連ワードがトレンド入りを果たした。
これまで500話以上の物語が放送されてきた中で、とりわけ人気なのがホラージャンルの作品だ。矢田亜希子さんが出演した2000年公開の『世にも奇妙な物語 映画の特別編』の「雪山」を筆頭に、同番組のホラーはトラウマものの怖さで反響を呼び、今なおファンの間で語り継がれている。
そこで今回は、数あるエピソードの中から番組初期の90年代に放送されたトラウマ回を振り返ってみよう。
■終わらない地獄に背筋が凍る「懲役30日」
まずは、20年以上たった今でも視聴者にトラウマを残している、1998年放送の「懲役30日」を振り返りたい。舞台は、死刑制度が無くなった近未来の日本だ。
あるとき、三上博史さん演じる殺人犯が逮捕される。7人を殺したにも関わらず判決は懲役30日と軽く、男は意気揚々と身体検査と注射を受けて眠りにつき、翌日から刑務所生活が始まる。
刑務所では拷問を受け、その拷問も炎天下の中鉄板の上に縛り付けられるという過酷を極めたものだった。さらに靴を脱がされ、焼けた肌に塩を塗られ、濡れた革ひもで首を締められたりもした。しかし男は、”懲役30日”を希望に耐え抜く。
だが迎えた最終日、突如電気椅子にかけられてしまう。死刑は法律で禁止されているはずだと言う男に、看守は「懲役30日というのは死刑のことなんだよ。常識で考えてみろよ、7人も殺しておいてどうして30日の懲役ですむんだ」と言い放ち、刑を執行するのだった。
目を覚ますとそこは注射を打たれたベッドの上。安堵した男に告げられたのは「入所から5分しか経っていない」という事実だった。実は、注射で眠らされ、男は5分間で30日分の仮想現実を体験をしていたのだ。男の刑期は残り29日と23時間55分、5分ごとに注射を打たれ720年分の拷問を受けることとなる。
無限のように長い「720年」というワードが、このエピソードの底知れぬ恐怖を強めていた。
■ホラー映画『感染』の元ネタ!衝撃展開に鳥肌展開の「急患」
未知のウイルスによる恐怖を描いたのは、1991年放送の「急患」。ジャパニーズホラーの名匠・落合正幸監督による演出回であり、2004年の映画『感染』の元になった作品でもある。
主人公は、近藤真彦さんが演じる医者の七沢治郎で、ある晩の宿直中に、見たことのない症状の急患が運びこまれるというもの。
七沢は、佐野史郎さん演じる森忠幸医師とともに未知の症例を調べるが、「緑の液体を流して死ぬ」「死んでいるのに笑いかけてくる」といった事例に恐怖を覚える。そして患者が消え、謎の感染が広まり、院内の看護師が次々と緑の液体を垂れ流して死に、ついには森も患者の幻覚を見ながら死んでしまった。このときの佐野さんの演技がとにかく怖い。
七沢は自らの指を切り、赤い血を見て感染していないことを確認するも、死者が見えだし叫んでしまう。目が覚めるとそこは医務室。あの晩と同じように急患が運ばれ、緑の液体がないことに安堵したそのとき、顔が溶けた森が起き上がる。
次の瞬間、赤い血を確認した場面にリンクし、赤い血が流れていた手からは緑の液体が……。七沢はすでに感染していて幻覚を見ていたのだった。
全編を通して不穏な空気感が満ちていたこのエピソード。謎が一つも明かされずに終わるモヤモヤ感が、気持ち悪さを倍増させていた。