『ダイナマイト刑事』や『ザ・警察官 新宿24時』、『チェイスH.Q.』も…破天荒ぶりは『あぶない刑事』に負けない!? 「トンデモ刑事」が活躍する名作ゲームの画像
セガサターン用ソフト『ダイナマイト刑事』(セガ)

 型破りなキャラクターや演出が人気を博した『あぶない刑事』シリーズ。2024年5月に新たな劇場版映画が公開され、8年ぶりの新作にファンは歓喜した。

 さて、ゲームの世界にも“あぶ刑事”を彷彿させる、ちょっと過激な刑事たちが多数登場している。数々の“トンデモ刑事”を題材としたゲームたちについて見ていこう。

■敵も味方もとにかく個性的! 『ダイナマイト刑事』

 1996年にアーケード版が稼働し、のちにセガ・エンタープライゼス(現:セガ)がセガサターン用ソフトとして移植したのが、トンデモ刑事たちが大暴れするアクションゲーム『ダイナマイト刑事』だ。

 本作は『ファイナルファイト』シリーズなどでもお馴染みのベルトスクロールアクションを採用しており、横へ横へと進みながら群がる敵をなぎ倒し、ステージを進んでいく仕様となっている。

 実は本作、“ベルトスクロールアクション”と“3D”を組み合わせた業界初の作品で、爽快なアクションシーンのみならず、画面に表示される特定のボタンを入力し危機を乗り越える“ビジュアルシーン”という、現代における「QTE」にも近いシステムも導入している。

 アクションシーンでは生身の格闘技はもちろんのこと、現場で手に入るさまざまな武器を使用することが可能。そのラインナップは多種多様で、拳銃や機関銃といったスタンダードなものからロケットランチャーのようなとんでもない威力を秘めたものも。それに加えて、モップや鉄パイプといった近接武器や柱時計、はてはコショウや殺虫剤……と、ありとあらゆる手段で群がってくる敵を撃破することが可能なのだ。

 また、ワイルドな活躍が目立つ刑事たちもさることながら、彼らに襲い掛かる敵が個性的なのも本作の特徴だろう。チンピラや武装した悪漢などは序の口で、パンツ一丁の男や相撲取り、四本足のロボなどなど……なぜ襲ってくるのかも分からない難敵ばかりで、インパクト大な見た目に唖然としてしまうかもしれない。

 こうした“おバカ要素”も本シリーズのウリの一つとなっており、のちに登場する続編にもそのエッセンスがしっかりと継承されている。

 テロリスト相手に大暴れするトンデモ刑事だけでなく、敵や世界観、なにもかもが破天荒極まりない名作アクションゲームである。

■番組を追体験しつつ撃ちまくれ! 『ザ・警察官 新宿24時』

 2000年にアーケード版が稼働し、のちにコナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)によってPS2用ソフトとして発売された『ザ・警察官 新宿24時』は、ドキュメンタリー番組ではおなじみの“警察24時”をモチーフとしたガンシューティングゲームである。

 本作の最大の特徴は、従来のガンシューティングに肉体の動きを感知するセンサーを採用した点だろう。

 具体的にはプレイヤーの“姿勢”を感知するセンサーで、体を傾けたりしゃがむことで、遮蔽物に隠れて相手の攻撃をやり過ごすことができる。敵を正確に射撃するのはもちろんのこと、足腰を駆使して素早く回避する必要があり、これまでのガンシューティングとは一味違ったゲーム体験をすることができるのだ。

 PS2版では別売りの「人工網膜センサー キャプチャーアイ」と「ハイパーブラスター」を利用することで、アーケード同様の遊び方が可能。もちろん、PS2コントローラーでもプレイはできるが、より直感的に遊ぶためには上記2点が必須となるだろう。

 前述のとおり「警察24時」をモチーフとしていることから、ナレーションを“本家番組”でも有名な田中信夫さんが担当していたりと、豊富なBGMと相まってかなりの没入感を味わうことができる。

 その一方、群がる暴力団や指名手配犯を相手に拳銃をガンガン発砲していく姿は“警察官”としてはかなりぶっ飛んでおり、しかも敵を倒すほど出世していくさまは、なんともシュールな光景だ。

 さらに一般人を誤射するとペナルティが課せられるシステムなのだが、この場合、プレイヤーの誤射が“不祥事”として記事に取り上げられるなど、どこかクスリとしてしまう“おバカ要素”を盛り込んでいるのも面白い。

 すこし過激な警察官の奮闘を全身で体験できる、実に破天荒なガンシューティングゲームといえるだろう。

  1. 1
  2. 2