『GALS!』『ピーチガール』『下弦の月』…平成を彩ったギャルブーム! 少女漫画で「コギャル文化」はどう描かれていたのか?の画像
講談社コミックス『ピーチガール』第1巻(講談社)

 はるか昔から、若者たちは時代を彩る流行を生み出してきた。1980年代にはボティコンやヤンキーが流行り、1990年代には「パラギャル」と呼ばれる女性たちが登場。「ギャル文化」のベースが誕生した。さらにそこから、女子高生を中心としたパラギャルの派生「コギャル」が誕生し、ルーズソックス・黒肌・派手メイクなど、後に「ギャル」のイメージとなるものが生まれていく。

 派手なファッションに身を包んで時代を楽しむコギャルたちは、注目の的となり、音楽や映画や漫画などのジャンルにもすぐに浸透していった。今回は、コギャルたちが登場した漫画とともに、旋風を巻き起こしたギャル文化を振り返ってみようと思う。

■ギャル漫画といえばコレ!?コギャルのリアルを描いた『GALS!』

 渋谷を愛する高校一年生のカリスマギャル・寿蘭を中心に、コギャルたちの生きざまを描いた『GALS!』は、1998年から『りぼん』で連載が始まった藤井みほなさんの漫画だ。

 寿蘭は、気性が荒く態度も悪いが、友情に熱く仁義を通す一本気な性格の魅力的な人物。少年漫画の主人公のようなオーラを醸し出し、カリスマギャルの言葉がピッタリだった。

 彼女が遊び場にしていた90年代後半の渋谷は、現実でもチーマーやコギャルがたむろする“治安の悪い場所”というイメージが強かった。藤井さんは実際にギャルを観察し、彼女たちからネガティブなイメージとは反対のエネルギッシュさを感じ、「寿蘭」というキャラを生み出したのだそうだ。

 同作のもう一つの魅力は、ギャル服の再現率の高さにある。登場人物はみな厚底を履いていたし、夏にはカゴバッグを持っていた。そしてウッド系やゴールド系、クリア素材のアクセサリーに、ヒョウ柄・ゼブラ柄・原色の服を合わせるのだ。

 ブランドで言えば、蘭はハイビスカス柄で一世を風靡したアルバローザの服。お姉ギャルな星野綾はセシルマクビー系の服を着こなし、山咲美由はココルル系のイメージである。

 彼女たちを見ると、『アルバローザ』や『me Jane』のショップ袋を持ち、パレオを巻いて街に繰り出したあの頃を思い出す……という読者は筆者だけではないだろう。

■黒肌×派手髪のJKギャルが印象的だった『ピーチガール』

『別冊フレンド』にて1997年から連載されていた上田美和さんの漫画『ピーチガール』も、ギャルが印象的な漫画だった。

 主人公は、黒肌に派手な髪色というコギャル風の女子高生・安達もも。ライバル心を燃やす柏木沙絵、何かとちょっかいを出すイケメン岡安浬、両片思いの東寺ヶ森一矢と、ももを取り囲むメンバーも魅力的で、彼らの恋の行方に多くの女子が夢中になった。

 ももは前述のとおり派手だが、肌と髪の色は中学時代に打ち込んできた水泳部での日焼けのせいで、内面は真面目で一途というギャップを持つ女子である。しかし、同級生は彼女が日焼けサロンで焼いていると思い、「ガングロでコギャルで遊んでる子」と見ていた。

 確かに、90年代はあちこちに日焼けサロンがあり、コギャルたちはこぞって肌を焼いていた。ギャル雑誌の常連だったガングロギャルの肌の黒さと比較すれば、ももを“ガングロ”と見るか色黒とみるかは微妙なところだ。しかし、共通点があるのは確かである。

 髪のカラーリングもしかりで、コギャルは金に近いハイトーンカラーにしたりホワイトにしたり太めのメッシュを入れたりと、派手に髪色を変えていた。安室奈美恵さんや浜崎あゆみさんといった、カリスマ歌手の影響も大きいだろう。ちなみに、令和のメッシュとは違い、目立つように太めに入れるのが当時のメッシュの主流である。

  1. 1
  2. 2
  3. 3