■メイオウ攻撃級の衝撃、再び…!?

 2008年発売の『スーパーロボット大戦Z』に登場した『エウレカセブン』シリーズのメカ「ニルヴァーシュ type ZERO spec2」。そのニルヴァーシュのマップ兵器「セブンスウェル」は、『スパロボZ』における「メイオウ枠」ともいえるほど、高威力&広大な攻撃範囲を誇るマップ兵器である。

 ただし、「セブンスウェル」の弾数は1発のみで、精神コマンドの「補給」等の援護がなければ連発するのは難しい。

 それでも小隊システムが採用されている『スパロボZ』において、大量の敵を一網打尽にできる「セブンスウェル」の重要度は高かった。

 加えて『スパロボZ』には「連続ターゲット補正」というシステムが追加されたことで、同じユニットが攻撃されるたびに回避率が低下。そのため運動性の高いユニットで敵陣にツッコみ、反撃で敵を削っていくという戦法が使いにくくなっていた。

 だからこそ2回行動で敵陣に切り込み、セブンスウェルのような強力なマップ兵器「セブンスウェル」で一気に削るというニルヴァーシュのような戦法がより効果的だったのである。

 お手軽に連発できた「メイオウ攻撃」とは違って、それなりの準備は必要だが、「セブンスウェル」を連続で放つことができればゲームバランスを壊しかねないほどの破壊力があった。

 

 歴代『スパロボ』シリーズを楽しんできたプレイヤーであれば、誰しもお気に入りのマップ兵器のひとつやふたつはあるはず。皆さんがこれまで遊んできた作品のなかで、もっとも「バランスブレイカー」だと思った「最強のマップ兵器」といえば何を思い出すだろうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3