■壮大なフェイクに騙された『喰霊ー零ー』

 このようにタイトルから想像されるキャラとは別の人物が主人公だったというケースは少なくないが、第1話の展開で“主人公と思われたキャラ”が衝撃の展開を迎える作品もある。

 瀬川はじめさんの漫画『喰霊』の前日譚にあたるアニメ『喰霊ー零ー』は、防衛省特殊部隊「超自然災害対策本部特殊戦術隊第四課」所属の観世トオルが、悪霊に立ち向かうオリジナルストーリーを描いた作品。放送前の宣伝では特戦四課のイラストや紹介文が書かれ、期待の声が上がっていた。

 だが、第1話で衝撃が走る。圧倒的な強さを見せつけた彼らが、突如現れたカテゴリAの悪霊(諫山黄泉)によって瞬く間に全滅させられるのだ。そして、「主人公死んだが?」と視聴者を困惑させたまま1話が終了してしまう。

 実はこの展開、制作陣による壮大なフェイク。本当の主人公は、諫山黄泉と2話から登場する土宮神楽だった。キービジュアルも、以降2人が中心のものに変えられている。

 放送前から徹底して視聴者を騙すとは、あまりにも斬新なサプライズ演出だ。ちなみに、原作の主人公・弐村剣輔は最後にちょこっと登場する。

■主人公っぽさ満点のキャラが…『ぼくらの』

 鬼頭莫宏さんの『ぼくらの』もまた、視聴者を驚かせた作品だ。あるとき、自然学校に参加した子どもたちはココペリと名乗る男と出会い、詳細も分からないまま巨大ロボ・ジアースを操作して地球を守るというゲームに参加することになる。

 警戒する子もいる中、リーダー気質のワクこと和久隆は「俺たちは英雄だ」と皆を盛り上げた。登場シーンも多く、中心人物である。そして、ワクは1人目のパイロットに選ばれる。隠されたヒーローになると意気込むワクは、ジアースを操り勝利を飾る。だが、元の世界に戻った直後に意識を失い、海に落ちて死んでしまう。わずか2話の出来事だった。

 そもそもこのゲームは、敵に負ければ地球滅亡、ゲームを降りれば死、さらにロボットはパイロットの生命力が動力なので搭乗後は死ぬ。つまり、彼らはどう転んでも死ぬ運命なのだ。

 全員がメインであることは間違いないが、圧倒的に主人公オーラを放っていたワクの早期退場は相当驚かされる展開だった。

■中心人物に見えたけど実は違った『デュラララ!!』

 最後は、成田良悟さんの小説を原作にした『デュラララ!!』の主人公を振り返りたい。池袋を舞台とする同作は、オカルト&友情&カラーギャングの抗争といった様々なテーマが交じり合う青春群像劇だ。

 物語は、高校進学を機に非日常を求めて池袋に上京した竜ヶ峰帝人の語りと視点で始まる。原作ライトノベルでも中心に描かれており主人公に見えてしまう。だが、本当の主人公は“池袋の生きる伝説”である首無しライダーのセルティ・ストゥルルソンである。

 その正体は、アイルランドの妖精・デュラハン。群像劇であり、登場人物も多く複数のストーリーが同時進行する同作だが、本筋は盗まれた首を探して日本の池袋にきた彼女を軸にした物語だ。セルティは多くのエピソードに関わっており、原作のあとがきなどで作者自らが彼女が主人公だと公言している。顔のないキャラが主人公というのは非常に珍しいケースなのではないだろうか。

 今回紹介した作品のほかにも、主人公かと思われたキャラが実は脇役だったというパターンは多々ある。誰を主人公にするか、誰を語り部にするかで作品の色合いが大きく変わる、非常に重要な要素であることは間違いない。

  1. 1
  2. 2