『モンスターハンターワイルズ』にも期待! これぞ狩りの醍醐味『モンスターハンター』で「快感に震える瞬間」プレイバックの画像
『モンスターハンターワイルズ』(カプコン)スタンダードエディション (C)CAPCOM

 2025年2月28日、いよいよ『モンスターハンター』シリーズ最新作の『モンスターハンターワイルズ』がカプコンより発売される。筆者のように待ちきれないファンも多いことだろう。『モンハン』シリーズは、狩猟成功が目的でありプレイヤーにとって何よりの快感ではあるが、狩猟中にも気持ちよくなれるポイントがいくつもある。

 今回は、そんな『モンハン』ならではの気持ちいいポイントを選んでみた。おそらく『モンハンワイルズ』でも得られる体験だと思うので、ここでおさらいしていこう。

※本記事には作品の内容を含みます

■飛び去るモンスターを許さない! ダメージ蓄積で落下

 『モンハン』に登場するモンスターは、基本的にダメージを蓄積することでダウンする。マルチプレイだと連続でダウンする場合もあり、反撃の危険がなく攻撃できるのはなんとも嬉しく脳汁が止まらない。

 さらにダウンに関連するものでもっとも気持ちいいのが、飛び去るモンスターを落下させたときだろう。ダメージの蓄積や閃光玉のタイミングがうまく重なれば、上空からモンスターを落下させ、ダウン状態にすることができる。

 とくに、ダメージを計算して遂行できた場合はテンションが爆上がりだ。たとえば、ボウガンの斬裂弾や徹甲榴弾はモンスターに着弾してから時間差でダメージが入る。上空で弾が発動して落下してくると「狙い通り!」と、思わずほくそ笑みたくもなってしまう。とはいえ、狙っていなくてもその状況が発生すると、やはりしたり顔になってしまうのだが。

■即死級の攻撃をコロンで回避し、即座に反撃!

 続いては、防御面における快感ポイント。

 それはやはり、フレーム回避の成功だろう。このフレーム回避とは、回避ボタンを押すことによるいわゆる“回避行動”で、敵の攻撃を避けるためのものである。

 そしてこの回避行動には一瞬の無敵時間があるため、モンスターの攻撃判定が短ければノーダメージで回避できることがある。それを狙ってやるのがなんとも気持ちいいのだ。とくに通常の攻撃ではなく、即死級の大技を回避できた瞬間は脳汁がドバッと溢れ出る。

 たとえば、テオ・テスカトルの大技・スーパーノヴァ。大爆発を巻き起こすこの技は威力が高いため、多くのプレイヤーはより安全な緊急回避を選択するだろう。だが、そんな場面だからこそフレーム回避を成功させるとカッコ良いし、誇らしい気持ちになれるのだ。

 とくにマルチプレイで遊んでいる場合、ほかのメンバーが緊急回避をしているなか、自分だけフレーム回避に成功すると少し優越感に浸れる。ただ、失敗すると少々気まずくなってしまうので、それは注意したいところだ……。

  1. 1
  2. 2
  3. 3