「マホアゲル」に「マホキテ」「マホステ」も…ネーミングが似ていて違いを覚えていない『ドラクエ』シリーズ「補助呪文」の使いどころの画像
ファミコンソフト『ドラゴンクエスト1』(ふたまん+編集部撮影)

ドラゴンクエスト』シリーズには、“マホ”と付く呪文が多く存在する。有名なのは初代から登場している「マホトーン」だろう。呪文を封じ込めるので、敵に使われたらやっかいだった。ほかにも、呪文を跳ね返す「マホカンタ」、MPを奪う「マホトラ」なども、シリーズを通して頻繁に登場する。

 しかし、この“マホ”が付く呪文のなかには、なかなか覚えられないものもある。ネーミングが似ているので、今一つ覚えづらいものだった。今回は、そんな覚えづらい「マホ◯◯」を紹介していこう。

■ヤンガスからMPをもらうというのも…使い勝手が今一つな「マホアゲル」

 まずは、『ドラクエ8』に登場する「マホアゲル」だ。まさにネーミングの通りで、仲間にMPを分けてあげる呪文だ。

 一種の救済処置になるのだが、実は使えるのがヤンガスというから驚きだった。だって、作中に登場するキャラのうち、MPとは最も無縁の男だったからだ。本作では“にんじょう”のスキルポイントが32も必要となる。ヤンガスといえば、やっぱり“オノスキル”を上げたいところだ。

 MPの回復方法が何かと存在するので、ヤンガスは攻撃に専念したほうが間違いなく効果的だといえた。

■耐性がうまく付いているとなかなか上手く使えなかった「マホキテ」

『ドラクエ5』から登場したのが「マホキテ」だ。”魔法が来てほしい”みたいなネーミングの印象を受ける。

 これは呪文を受けた場合にそのMPを吸収するという特性があり、「マホトラ」とちょっと似ている。ただ、「マホトラ」は消費MPがゼロで済むのだが、「マホキテ」はMPを2ポイント消費しないといけない。

 しかも、呪文を直撃する必要があり、ダメージが付きものだ。もし防具で耐性が付いていたら呪文のダメージを受けないので意味がないし、ならば味方の「ベホマ」を吸収してやろうと思うものの、なんと味方からは吸収できない特性があった。

 少なくともMP3ポイント以上の攻撃呪文を食らわないと有効ではないので、短期決戦には向いていない。どちらかというとボス戦で使えたが、「いてつくはどう」を食らったら効果が切れてしまうので、これを仕掛けてくる後半のボスキャラにはあまり効果がないものだった。

  1. 1
  2. 2