ゴージャスな巻き毛に大きなリボン、そしてきらめく瞳に長いまつげ……。昔の少女漫画はそういった美しい描写が多く、ロマンチックな展開にも目が離せなかった。
しかし令和になった今、あらためて昔の少女漫画を読んでみると「これはありえないでしょ」と、思わず吹き出してしまうようなシーンも多い。当時は真面目な描写だと思って読んでいたのに、時代が変わるとともに私たち読者が受ける印象も変わっていくものなのだろう。
今回は、昔の人気少女漫画から、今読むとちょっと笑えるシーンをいくつか紹介したい。
■その姿はまさにブラックデビル…!? 『ガラスの仮面』姫川亜弓のちょい役
美内すずえさんによる演劇を舞台にした名作『ガラスの仮面』は、今でも連載が続いている不朽の名作だ。連載がはじまったのは1975年だったため、作品からも昭和の風景が垣間見える。
そんな本作でちょっと面白かったのが、主役の北島マヤの永遠のライバル・姫川亜弓の“ちょい役”である。舞台「たけくらべ」が終わり、マヤに激しい闘争心を燃やした亜弓は、勉強がてらこれまで経験してこなかった脇役も積極的に演じるようになった。
その1つが三枚目の脇役といえる“使い魔”の役だ。写真に掲載された亜弓は黒いレオタードのようなものを身に着け、尖った耳のコスプレをして槍を持っている。頬はおてもやんのように赤く、目の周りのメイクもかなりインパクトがある。これは昭和の時代に爆笑をさらったバラエティ番組『オレたちひょうきん族』で、明石家さんまさんが演じた“ブラックデビル”にそっくりだ。
しかし、亜弓の写ったその写真を見て顔面蒼白になり震えるマヤ。マヤは“亜弓さんこんな役までこなしてすごい!”と思っているのだろうが、読者の多くは“亜弓さんどうしちゃったの?”と思ったのではないか。
ちなみに亜弓はこのほかにもパントマイムで変顔を披露したり、水を理解する演技のために洗濯機を観察し、コードに触れて派手に感電するなど、微妙に読者を笑わせてくれるシーンも多い。普段は完璧で優等生な彼女だからこそ、そのギャップにくすりとさせられるのだろう。
■『花のあすか組!』ヘンテコマスクをかぶりカラスで攻撃する紅
『花のあすか組!』は、高口里純さんによって1985年から連載された少女漫画だ。新宿歌舞伎町を舞台に、中学生の九楽あすかがさまざまな抗争に巻き込まれつつ、強く生きる姿を描いている。
そんな本作にはあすかの敵がたくさん登場するのだが、なかでも「十人衆」の一人「紅(くれない)」はかなりインパクトが強い。彼女はあすかによって顔に傷を付けられた過去があり、そのせいで仮面で顔を隠している。しかしそのマスクはプロレスラーが被るようなヘンテコな仮面であり、イメージで言うとスーパー・ササダンゴ・マシン(マッスル坂井)さんが被っている覆面のようにも見える。
しかも紅の武器はカラスであり、狙った相手に向かってカラスを飛ばす攻撃方法を得意としている。若い女性が変な仮面を被り、周りにカアカア鳴くカラスが飛んでいる姿はなんともシュールだ。
思えば80年代は『スケバン刑事』が一世風靡をした時代。二代目の南野陽子さんが演じた役も、幼少期から鉄仮面を被って過ごしていたという、今では信じられないような演出があった。当時は独特の仮面を被るのがクールでカッコいいといった雰囲気があったのかもしれない。