『FF6』ゾゾの町も! ファミコン時代からこんなにも進化した「雨の表現」がすごかったゲーム3選の画像
スーパーファミコン『ファイナルファンタジーVI』(編集部撮影)
全ての写真を見る

 梅雨どきになると、過去に遊んだゲームの「雨の風景」を思い出すという人もいるのではないだろうか。雨の降る場面が登場するドット絵時代のゲームといえば、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の冒頭、城に向かうまでの雷雨が鳴り響く場面が有名だろう。また2013年にPS3用に発売された『rain』は、タイトル通り「雨」をギミックにしたアクションアドベンチャーゲームで、雨の降りしきる不思議な街を舞台にした作品。シトシトと降る雨が不安感と絶妙な安心感を演出しており、ゲーム内での雨の表現をまた一段階進化させたタイトルだった。

 今回はそんなドット絵時代の雨の表現が登場するゲームを紹介すると同時に、最新のゲームではどれだけ雨の表現が進化したかをご紹介する。

■『ロックマン4 新たなる野望!!』より雨ステージ

 ファミコン時代に雨の表現が印象的だったゲームとして紹介したいのは『ロックマン4 新たなる野望!!』。

 本作は『ロックマン3』で巨大ロボット「ガンマ」を倒してから1年、Dr.コサックの世界への宣戦布告により彼の作った8体のロボットを倒していくというストーリーで、チャージショットの導入などアクション面でさらに進化を遂げたタイトル。ファラオマンやリングマンなどのステージをこなしていくが、トードマンステージでは「雨」が降りしきる演出がされていた。

 雨は向かい風で強く吹いており、そのため通常のように歩くこともままならず、ジャンプで軽く飛び越えられそうな段差でも苦労してしまう。いつものような感覚で飛んでしまい、雨で押し戻されて落下。慣れるまでは非常にイライラさせられたステージだ。

 ボスであるトードマンはもともと人工の雨を発生させることができるという蛙型の農作業用ロボットだったが、Dr.ワイリーの手によって改造されてしまう。その結果強い酸性雨を発生させるという邪悪なロボットと化してしまい、ロックマンの前に立ちはだかる。

 とはいえトードマンはシリーズでも“最弱”を誇るボス敵でもあった。スライディングとショットを繰り返せばそれだけで倒すことができるため、一度も彼の技を見ずに終えることもできるが、攻撃の間を空けると全画面に雨を降らせる「レインフラッシュ」を仕掛けてくる。

■『ファイナルファンタジー6』よりゾゾの町

『ロックマン』をはじめ、アクションゲームでは難易度を上げる「雨」だが、RPGでの雨は場面の雰囲気をグッと盛り上げる効果があった。スーパーファミコン時代の名作『ファイナルファンタジー6』の「ゾゾの町」は、モンスターもエンカウントする不気味な雰囲気漂うスラム街で、常に雨が降っている演出が効果的だった。

 シリーズではじめてスチームパンク的な世界観を採用したこと、そして主人公が1人ではなく様々なキャラを組み合わせて冒険できるのが本作の特徴だが、このゾゾの町は、仲間の少女・ティナが突如行方不明になったため、目撃談をたどり訪れた場所だ。

 ティナを探すため、雨に打たれながら町の住民に話しかけていると「女の子?見たことないねェ 。ましてやこのビルの最上階になんかいないぜ。」といういかにも怪しいセリフを言う者までいる。そのビルを上っていくと実際ティナはそこにいるのである。

 ほかにも町の人々に話しかけていると「ここの人間は皆正直者さ」という人が何人もいたり、でたらめな時間を教えてきたり、人々と会話をしていると嘘つきしかいない町だということが徐々に分かるという、ユニークな場所だ。

 そこでティナの発見とともに彼女の出自やガストラ帝国の悪行が発覚するのだが、その後無音でパーティー一行が屋外にあるビルの階段を下っていくシーンでの雨のSEが皆の心情を描写しているようで印象的だった。シリーズのファンの中でも、この「ゾゾの町」が好きだという人は多いのではないだろうか。

  1. 1
  2. 2