■高くて買えなかった推理小説を読ませてもらってスキルアップ

 貸本屋の利用当初は漫画を借りることが多かったが、そのうちに小説へと移行した。基本的に文庫ばかりだが、普通に買うと漫画より単価が高いのでありがたかった。

 筆者は図書館で借りた江戸川乱歩氏の作品をきっかけに、推理小説にハマった。貸本屋の小説は30円と割高だったので1冊ずつ借りていたが、漫画よりも長い時間をかけて読むのでコスパは優れていた。

 横溝正史氏、松本清張氏、木々高太郎氏など、かの名作たちを数十円で読めるのだからお得感満載だ。なかには「もはや読めるのか?」というくらいボロボロの本や、シミや汚れのひどいページのものもあったが。

 家で漫画を読んでいると、まさに“のび太のママ”のように「勉強しなさい!」と母親に言われるものだが、小説は“読書”として扱われるらしく、家に持ち帰っても怒られない。長時間読んでいても何も言われなかったなあ。

 そういえば、読書を続けていたからか、いつの間にか国語のスキルが上がっていった気がする。これも貸本屋のおかげかもしれない。

■すでに無き店舗…今ではインスタ映えのソフトクリーム店

 さて、懐かしさに浸っていたらいつの間にか貸本屋があった通りに来ていた。店舗はすでになく寂しい限りだが、優しいおばあちゃん店主のおかげで本を好きになったといっても過言ではないだろう。

 ふと子どもたちを見ると、何やらソフトクリーム店でウキウキしている。こんなハイカラな店がオープンしているとは。確かにインスタ映えしそうなほど美味しそうだが、値段を見ると400円……。「買って!」と、ダブル娘にせがまれる。二人で800円の出費か……。

 筆者が小学生だった当時は、2本の棒にくっついた60円のソーダアイス『ダブルソーダ』を分けたものだ。友達と30円ずつ出し合って買うのだが、味も美味しかった。ちなみに分けるときに失敗すると片方に多く残ってしまうので、友達と必死にジャンケンをしていたな。

「はい出た~昭和モード」長女に冷やかしの眼差しを向けられ、仕方なく財布を取り出す。 店員に注文をしているダブル娘にため息をついていたら、「あとのご注文はよろしいですか?」と聞かれ、「はい」と答えて見上げると、そこには可愛い女性店員がいた。

「こちらおすすめですよ」とにっこりされたので、「じゃあ、それも……」と。「ありがとうございます!」その笑顔に、思わず嬉しくなる。

 おばあちゃん、僕もまだまだ少年だったようだよ……。って「キモ……」と、ボソッと呟く長女の突き刺さるような冷たい視線が気にかかるが。

 

 令和の現代にはまったく見かけなくなった貸本屋。レンタル漫画がその後継者といえるのだろう。それにしても、本当にいい時代だったな。

  1. 1
  2. 2