1990年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載がスタートした、井上雄彦氏によるバスケットボール漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』。日本に一大バスケブームを巻き起こし、社会現象にもなった超人気作だ。
本作は印象に残る名セリフが多いのも特徴のひとつであり、長年の人気を支えた要素でもある。とりわけ、チームを引っ張るエースたちのセリフは魅力的だ。自信にあふれ、傲慢で、負けん気の強い、まさにエース足り得る性質が言葉の端々に透けて見える。
今回は、チームや自分が苦しい曲面でも決して折れない、そんなエースたちの強さがわかるセリフを3つ紹介していく。
■湘北高校・流川楓「きっとチームを日本一に導く選手だと思うんだよな」
主人公・桜木花道が属する湘北高校のエースであり、桜木の「終生のライバル」である流川楓。中学時代からスタープレイヤーとして注目を浴びており、湘北でも1年生にしてすでにチームを率いるエースとして活躍している。しかし、そのプレイスタイルは自分勝手で唯我独尊、我が儘なワンマンプレイである。
そんななか迎えたインターハイ初戦、大阪代表の強豪・豊玉高校との試合。流川は豊玉のエース・南烈からインテンショナル・ファウル(審判が故意であると判断したファウル。この場面では、顔面に肘鉄を食らった)を受け、左目が腫れて完全にふさがった状態になってしまう。
遠近感がつかめず、パスを受け取るのもやっと。しかも片目だけで動かなければならないぶん、通常よりも体力の消耗が激しい。そんな極限状態の流川は、南に向かってこう言う。
「日本一の選手ってどんな選手だと思う…」「きっとチームを日本一に導く選手だと思うんだよな」「オレはそれになる 一歩も引く気はねーぜ」と。
豊玉は全国ベスト8のインターハイ常連校、対して湘北はインターハイ初出場の弱小校だ。その相手に向かって、しかも片目が見えない状態でのこのセリフ。なんと負けん気の強いことか……とても高校1年生とは思えないほどの精神力だ。
ところで、流川から「チームを日本一に導く」という言葉が出てきた背景には、湘北の監督・安西先生とのやりとりがある。インターハイ前、流川は安西のもとを訪れ、さらに上手くなるためアメリカに行きたいと告げていた。しかし安西はそれに反対し、「とりあえず…君は日本一の高校生になりなさい」と言う。
安西の思いを受けて「日本一の選手」を目指すことにした流川。そこから「チームを日本一に導く選手」という答えに行きつくのが、またアツい。湘北の絶対的エースとして、負けん気の強さだけでなく成長が見られたセリフでもある。
■陵南高校・仙道彰「最後にオレが勝つからだ」
仙道彰は、本作のなかでも圧倒的な存在感を放つ天才プレイヤーだ。また、彼が属する陵南高校と湘北は、序盤の練習試合にはじまり、インターハイ出場をかけた最終予選の相手というライバル的な位置づけにもある。
そのインターハイ最終予選。陵南ビハインドで迎えた流川との1対1の局面で、仙道は考える。
「やっぱりこいつとの1ON1はおもしれー」「負けん気の強さと…タフな精神力と…県内随一の得点力をもっている そして…最後にオレが勝つからだ (勝つから楽しーんだ)」
チームが負けていても自分の勝ちを信じて疑わない、仙道らしいセリフだ。
また、先述したように流川はワンマンプレイに走りやすいところがあり、仙道はそれを弱点としてしっかり見抜いている。そのうえで客観的に自分のほうが格上だと判断し、最後には自分が勝つと言っているのだ。勝負は湘北が勝ったが、プレイヤーとしては流川より仙道のほうが一枚上手だと示すようなゲーム展開だった。
単なる自惚れではない、裏付けのある自信と負けん気の強さ。「絶対的エース」とは、こういう選手のことを言うのだろう。