■天才格闘少女を襲った過酷な運命

 テレビアニメ『機動武闘伝Gガンダム』に登場した「アレンビー・ビアズリー」は、ネオスウェーデンを代表するガンダムファイター。国を代表する本業のファイターの中では、唯一の女性である。

 彼女は幼少期に両親を亡くした孤児であり、国の施設でガンダムファイターとしての英才教育を受けている。どことなく、とある美少女戦士を彷彿とさせるノーベルガンダムに搭乗し、女性らしさを前面に押し出した独特の格闘術で戦った。

 そんなアレンビーだが、ガンダムファイトの大会委員長である「ウォン・ユンファ」によって「DG(デビルガンダム)細胞」を移植されてしまう。それによって理性を失ったアレンビーは、ウォンの手駒として戦うことになる。

 しかし主人公のドモン・カッシュのパートナー、レイン・ミカムラが乗る「ライジングガンダム」に敗北。彼女に移植されたDG細胞は物理的に摘出してもらい、アレンビーは奇跡の生還を果たした。

 その後アレンビーは最終決戦にも参加し、デビルガンダムに取り込まれて心を閉ざしたレインに対し、何も言えないでいたドモンを説得。レインを救い出し、大逆転するきっかけを作った。


 強化人間や、それに類する強化を受けた人間は「悲劇的な最期」から逃れることができないのが、ガンダム作品のお約束だと思われていた。しかし、そんな常識を覆した珍しいケースも存在しており、どのキャラも生き延びてくれて本当に良かったと思わせる人物ばかりである。

 これまでたくさんの悲劇が描かれてきたが、ガンダム好きの皆さんがどうしても生還してほしかった強化人間といえば、誰を思い浮かべるだろうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3