■連邦軍が誇る名将もニュータイプ?
地球連邦軍の司令である「レビル将軍」は、ジオン軍との戦いにおいてモビルスーツの重要性を訴え続け、V作戦を発動。その結果、連邦を勝利へと導いた重要人物だ。
連邦内で疑問視されていたニュータイプの存在にも早くから注目しており、彼が「ニュータイプ部隊」と評したホワイトベース隊の功績もしっかり認めていた。
実はそんなレビル自身にも、ニュータイプの素質がありそうな描写がある。ジオン軍のニュータイプ「ララァ・スン」がソロモン周辺でモビルアーマー「エルメス」による遠距離攻撃を行っていた際、彼女の気配を察知したかのように、レビルが原因不明の頭痛に見舞われるシーンがあった。
旧態依然とした連邦軍内において、彼が常に革新的な見解を示してきた背景には、持ち前のニュータイプの素養が影響していたのかもしれない。
なお、劇中でレビルは「ニュータイプはな、戦争なんぞせんで済む人類のことだ。超能力者たちのことではない」という独自のニュータイプ評を述べている。
しかし、ジオン軍のギレンの命令で放たれたソーラ・レイの直撃を受け、一年戦争の終結目前に戦死したレビル将軍。もしも彼が生きていたら、戦後の連邦軍をどのように導いたのだろうか。
初代『機動戦士ガンダム』にて、ニュータイプと思わしき描写のあった意外な登場人物たちを振り返ってみた。ニュータイプといえばパイロットの印象が強いが、案外潜在的なニュータイプは、意外なところに隠れているのかもしれない。