『ONE PIECE』ミホーク、ドラゴン、ガーリング聖…いまだ謎に包まれた強さ!新四皇に勝てそうな「陰の実力者」の画像
「ワンピース ニッポン縦断! 47クルーズCD」 in 徳島 海を見つめる目/エイベックス・ピクチャーズ

 魅力的なキャラが数多く登場する『ONE PIECE』。カイドウとビッグ・マムという2人の四皇が陥落し、新たな四皇が誕生した。そのメンバーは、赤髪のシャンクス、黒ひげことマーシャル・D・ティーチ、千両道化のバギー、そして麦わらのルフィの4名だ。

 作中では新たな時代とともに、多くの勢力が活発化している。中には新四皇に匹敵するキャラクターもいると見られており、陰の実力者たちからも目が離せない。今回はそんな「新四皇に勝てそうな陰の実力者」をみていこう。

■実際の強さはいまだ未知数…「鷹の目」ジュラキュール・ミホーク

「鷹の目」ジュラキュール・ミホークは王下七武海の一角として長年君臨し、その廃止後は四皇である千両道化のバギーの部下となっている。驚きの状況だが、実はこれはちょっとした手違いで世界中が勘違いしてしまったにすぎない。当初は元七武海のクロコダイルとともに、海兵に懸賞金をつける会社「クロスギルド」を作ろうとしていたのだ。

 しかし、バギーの部下が彼がリーダーであるかのようなビラを勝手に作り、世界政府はバギーを四皇と見なしてしまう。つまりバギーは形だけのトップであり、裏ではクロコダイルとミホークが会社を仕切っているというのが実状だ。

 ミホークの実力は作中でも最強クラスである。「世界最強の剣士」として知られ、ゾロとの初対決では圧倒的な強さを見せている。彼の奥義「三・千・世・界」を破り、最上大業物の黒刀「夜」の一撃で瀕死の重傷を負わせた。当時のゾロが完敗した姿は衝撃的で、その実力に思わず震えてしまったものである。

 さらに、ミホークは四皇である赤髪のシャンクスと互角の実力だったことがわかっている。白ひげは若き日の二人の決闘の日々について「伝説と語り継ぐ者も少なくねェ」と語っていた。いまでもその実力は衰えておらず、七武海撤廃後に付けられた賞金は35億9000万ベリーと破格の金額だ。

 また、片腕のシャンクスと今さら決着をつけようとは思わないという発言から、シャンクスよりも実力が高い可能性もある。「赤髪に勝る剣技」と語られていた場面もあり、新四皇に匹敵する実力を持っているのは確実だ。

 そんなミホークが実際のところどれほどの実力を持っているのか、新四皇との戦いが描かれるのかも、最終章の楽しみの一つである。

■ルフィとの共闘もあるか?「世界最悪の犯罪者」モンキー・D・ドラゴン

「世界最悪の犯罪者」と呼ばれ、革命軍を率いる男がモンキー・D・ドラゴンだ。ローグタウンで初登場を果たし、ルフィがスモーカーに捕まるのを阻止した。この時は何者かわからなかったドラゴンだが、徐々にその正体が明らかになっていく。彼は革命家であり、世界最悪の犯罪者と呼ばれる危険な存在だったのである。

 何よりも衝撃的だったのが、ルフィの父親だったことだ。これはルフィ自身も知らなかったことで、一味のメンバーも驚きを隠せずにいた。なおこの事実はマリンフォード頂上戦争で世界中に知られ、公然の事実となっている。

 ドラゴンが作った「革命軍」は、世界政府と敵対する反政府組織だ。悪政に苦しむ国を支援し、時には政府を襲撃することもある。そのメンバーは一癖も二癖もあり、戦闘力も極めて高いのだ。サボ、イワンコフら幹部、5人の軍隊長に加え、世界中から集めた革命の同志たちが揃っている。しかし、彼らを率いるドラゴンの戦闘力はほとんど明かされていない。

 ローグタウンでは突風が吹いたり、大火災に見舞われたゴア王国でも突然の突風によって火の勢いが弱まったことがあった。このことから現時点では、風や天候を操る能力がドラゴンの力なのではないかという考察が有力視されている。

 海軍に所属していた過去もあり、父のガープ、息子のルフィともに世界屈指の実力者ということで、ドラゴンだけが弱いというのも考えにくい。サボやくまのような実力者を従えていることからも、新四皇を超える実力がある可能性は十分にある。

 最終章では、革命軍が大きくストーリーに関わってくることは確実だ。ルフィとの共闘はあるのか、世界政府との戦いでその実力を見せるのか。今後のドラゴンの動向にも注目したい。

  1. 1
  2. 2