4月30日で平成が終わって5年、シール交換、プロフィール帳、たまごっち…平成の小学生女子がドハマリした「思い出のキッズカルチャー」の画像
Z世代に再び人気を集めている平成8年うまれの「たまごっち」(C)BANDAI

 2024年4月30日で平成が終わってから5年が経つ。30年続いた、目まぐるしい時代を中心世代として体感したのが、現在の30代だろう。

 最近では2023年1月クールに放送された、安藤サクラさん主演のドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系)がこの世代の間で大きな話題を集めた。同作は、1989年生まれで市役所勤めの主人公・近藤麻美が33歳のある日交通事故で他界。来世が「オオアリクイ」だと告げられたことで、再び人間に生まれ変わるために必要な徳を積もうと、記憶をそのままに人生を赤ん坊からやり直すというストーリー。

 何度も人生をやり直す展開が描かれる中、舞台となった平成初期を描くために登場したのが、当時子どもたちの間で流行していたアイテムの数々。放送中にはど真ん中の世代である30代の間で「懐かしい」と大きな話題を集めた。

 今回は、平成が終わり5年たった今、ドラマ『ブラッシュアップライフ』でも描かれ話題となった、平成女児たちが大好きだった、当時流行したものを振り返りたい。

■「マーキュリーごっこ」だった「セーラームーンごっこ」に「シール交換」

 まず、小学生のときの麻美が遊んでいたのが「セーラームーンごっこ」。平成4年3月から放送開始したアニメ『美少女戦士セーラームーン』はどのシリーズも大人気で、ムーンスティックや星空のオルゴールなどのおもちゃは誰でもひとつは持っていた。

 ドラマ1話では、セーラームーンごっこをするときは子どもはみんなセーラーマーキュリーになりたがり、「ほぼマーキュリーごっこ」だったと揶揄されているが、これが本当にこの通り。なぜかやりたいキャラの人気が偏っており、筆者の周りでもマーキュリーやヴィーナスが人気だった。

 また「ごっこ」の内容も、はじめこそ敵と戦うようなお芝居チックなものや主題歌の『ムーンライト伝説』を歌っていたりしたが、最後は『ブラッシュアップライフ』で言われていたように、結局ただの鬼ごっこになることは多かったように思う。

 また、ドラマでも小学生低学年の麻美たちがハマっていた「シール交換」も平成世代には大ブームだった。ツヤツヤの、シールを貼って剥がせるシール台紙をファイリングしたシール帳をそれぞれが持ち、雑貨屋で買ったシールを交換していた。

 ドラマでもあったように、人気なのはタイルシールやフェルト素材でふわふわのシール。このほかにも、中にスポンジのような素材が入っていて、触るとぷにぷにするぷっくりシール、ホログラムでキラキラ光るシール、キャラクターだとウサギやハムスターのものが人気だった。小学生の女子は、とにかくキラキラしたものや手触りが変わったものが好きというのは、きっと現在の子どもでも変わらないだろう。

 これらのシールをお互いが納得するように「交渉」して交換するのだが、誕生日のときなどは特別な大きいシールを交換してもらえて嬉しい気持ちになったものだ。なお、分厚いシールでシール帳がパンパンになってバインダーがなかなか閉まらなくなるのも誇らしかった。

 ドラマでは紹介されていなかったが、この時期はほかにも、小さな瓶に入った匂い付きの「香り玉」の交換や、指先ほどのサイズの金太郎飴のような「ミニ消しゴム」の交換も大流行していた。家の学習机の中にたくさん集めていたという経験を持つ平成世代の人は多いのではないだろうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3