『犯人の犯沢さん』や『闘将!!拉麺男』も… 主人公以外が大活躍! 本家と同等の認知度を誇るスピンオフ作品の画像
『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』第1巻/小学館

 荒木飛呂彦氏による『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ作品となるドラマ『岸辺露伴は動かない』シリーズの最新作「密漁海岸」が昨日5月10日に放送された。

 岸辺露伴は『ジョジョ』の第4部に登場したスタンド使いの漫画家で、アニメや実写化によって本作と肩を並べるくらいの認知度になっている。その魅力は、『世にも奇妙な物語』を思わせる独特の雰囲気にもあるのかもしれない。

 そんな露伴シリーズのように、本作と同じくらい有名になってしまう作品が他にもいくつかある。キャラのイメージをそのままに別の世界で活躍する姿が、ファンだけでなく本家を知らない人の心にも刺さってしまうのだ。

 そこで今回は、本家と同等以上の認知度を誇るスピンオフ作品を紹介していきたい。

■『明智警部の事件簿』

 原作:天樹征丸氏、作画:さとうふみや氏による『金田一少年の事件簿』といえば、アニメ、ドラマと知らない人がいないほどの推理漫画だ。そのスピンオフ作品が『明智警部の事件簿』である。主人公の明智健悟は本編では金田一を助ける警視として登場して、警察の中でも高い頭脳を持ち、推理力も金田一に引けを取らない。しかもイケメンでスポーツ万能となれば、サブキャラにしておくには惜しい存在だ。

 そんな背景もあって、明智が主人公となって事件を解決していくスピンオフが誕生したといえる。明智の学生時代や金田一と出会う前の事件も描いているのが面白い。

 事件だけではなく、普段は見られないプライベートの顔も描かれており、ますます明智に好感を持った人も多いだろう。鼻につくことをサラッと口にするのは本作と変わらないが……。

 この作品は、金田一もすごいが、実は明智だってすごいんだぞ!ということが詰まった作品であり、その後のふたりの活躍も楽しんで見られる。ちなみに『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』というスピンオフ作品もあり、これは事件を起こした犯人目線で進むギャグ漫画。未見の人にはこちらもおすすめしたい。

■『犯人の犯沢さん』

 先ほど紹介した『金田一少年の事件簿』と並ぶミステリー漫画といえば、青山剛昌氏による『名探偵コナン』だろう。この作品にもスピンオフがあり、それがかんばまゆこ氏による『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』である。

 これは犯人目線でのストーリーとなっているが、先ほど紹介した『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』とは違い、事件の裏側を明かしてくれるわけではない。米花町で暮らす犯人の犯沢さん(仮名)の苦労話を面白おかしく見せてくれるのだ。

 本作には“誇張されすぎたコナンや毛利蘭”が登場するのだが、犯沢さんから見た彼らはまるで化け物のようになっているのも特徴だ。蘭に至っては素手で銃弾を受け止めたり、刃物を片手で折り曲げたりと、もはやラスボス級の描写である。このふたり以外にも本作のキャラがたくさん出てきているので、どんな描かれ方をしているのかぜひチェックしてみてほしい。

  1. 1
  2. 2
  3. 3