■大暴れする姿はまさに“怪物”…『ONEPIECE』トニートニー・チョッパー

 1997年より『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載が開始され、以降、その凄まじい人気から今もなおアニメ化、映画化が続いているのは、尾田栄一郎氏の代表作『ONE PIECE』だ。

 本作では主人公・ルフィと彼が率いる“麦わらの一味”が織り成す冒険活劇が描かれているが、船医として一味で活躍するのが、小さい体と青鼻を持つトナカイ、トニートニー・チョッパーである。
「ヒトヒトの実」を食べたことで人間同様に話せるようになった彼は、「ドラム王国編」にて初登場を果たし、ルフィらとの共闘を経て、その旅路に同行することとなった。

 身につけた医学を用いたサポートはもちろん、悪魔の実の能力と自身が開発した「ランブルボール」を使うと七段変形が可能となり、さまざまな姿に変身し戦うことができる。

 そんな彼が暴走した姿を披露したのが、「エニエス・ロビー編」だった。チョッパーは、CP9の一人であるクマドリと戦うも苦戦し、今まで禁じられていた“ランブルボールの連続使用”に手を出してしまう。その結果、トナカイの特徴こそ残しているものの、巨大な凄まじい怪物に変貌し、理性まで失ってしまった。

 クマドリを倒すことには成功したが、彼はその後見境なく周囲のものを破壊し、味方すらお構いなしに暴れはじめてしまう。

 現在ではこの暴走形態をランブルボールによってうまく調整し、ある程度は自在に使いこなせるようになっている。これにより、むしろこの力は彼の新たな武器となったのだ。

 とはいえ、普段の小さく愛くるしい姿から一変、巨体を使って暴れ回る姿は実に恐ろしく、敵味方関係なく見る者を圧倒した。普段の姿が可愛らしいだけに、戦闘形態とのギャップに思わず驚いてしまうキャラクターである。 

 

 洗脳や暴走……普段、味方として戦ってくれているキャラクターが、ほんの一時とはいえ主人公たちの脅威となって立ちはだかる姿は、一般的な敵キャラクターよりも遥かに厄介だ。味方としての頼もしさと、敵になったときの恐ろしさという、まさに表裏一体の危うい魅力を持ったキャラクターたちである。

  1. 1
  2. 2
  3. 3