
7月18日より公開された映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』では、ラスボス・鬼舞辻無惨との戦いがいよいよ最終局面へと突入する。
映画の上映時間が155分(2時間35分)であることが発表されると、あまりの長さに驚きと子どもの集中力やトイレへの心配の声が集まった。一方で、「ここまで長いのなら丁寧に描いてくれそう」と、さらに期待が高まったという人も多いだろう。
いよいよラストへ向かっていく『鬼滅の刃』。『無限城編』の映画への関心が高まっている背景には、2024年5月よりアニメ放送されていた『柱稽古編』最終話「柱・結集」での衝撃的な展開によるところも大きいはず。
このエピソードでは、竈門炭治郎ら鬼殺隊を束ねる「お館様」である97代目当主・産屋敷耀哉が、妻と2人の娘とともに決死の自爆を行う場面がある。
鬼舞辻無惨を怯ませるためとはいえ、そのとんでもない作戦内容と、実写かと見紛うほど見事な爆発シーンは放送当時に大きな話題を集めた。
『鬼滅の刃』では、他の登場キャラクターとは一線を画した立ち位置である耀哉の精神力の強さや、現代でいえば「1/fゆらぎ」といわれる、聞く者に安らぎを与える声の力に焦点が当てられることが多いが、そんな彼には愛する家族があった。
同作では鬼殺隊、鬼ともに数々の魅力的なキャラが登場してきたが、活躍シーンこそ少ないものの、耀哉を支え続けた妻・産屋敷あまねの心の強さも忘れてはならない。
※本記事は作品の内容を含みます。
■「白樺の木の精」ほどの美しい容姿の持ち主
白髪で表情の読み取りにくいミステリアスなイメージのあるあまね。作中では彼女のパーソナルな部分に触れられることはなかったが、公式ファンブックや、原作漫画の余白ページでは彼女の人となりを汲み取ることができる。
初登場シーンでは『無限列車編』にて、耀哉とともに死んでいった鬼殺隊隊士への墓参りを行っていた。呪いにより体調を崩し、死の間際には起き上がることもままならなかった耀哉の代理として時には表に立って活動し、『刀鍛冶の里編』では柱合会議に出席。痣について柱たちに説明を行っていたシーンが出番としては目立っていたかもしれない。
また、過去には霞柱・時透無一郎を鬼殺隊にスカウトするために山の中にある彼の生家をしばしば訪れるなど、目立たないところでも鬼殺隊を支える活動をしていたことが窺える。無一郎が初めて会ったときに「白樺の木の精だと思った」と口にしたほど美しい容姿のようで、「白樺」というワードからは色が白く姿勢の良い、汚れのないクールな姿が想像できる。
無惨が屋敷に訪れ、夫や自身の身に死が迫っていても、動揺することなく、いたって冷静に無惨の外見を耀哉に伝えるなど、見た目だけでなく中身もクールで落ち着いた大人の女性という印象。ちなみに、耀哉は23歳であまねは27歳。こう見えて姉さん女房なのは少し意外かもしれない。