『呪術廻戦』や『ドラゴンボール』にも…背筋がゾッとする!少年漫画の「悪役キャラ」たちの“ちょっとイヤ~な技”の画像
アニメ『呪術廻戦』「死滅回游」スーパーティザービジュアル ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

 バトル漫画では、登場人物の繰り出すカッコいい必殺技も見どころのひとつだ。派手で見栄えのする技などが出てくると、敵味方問わず魅了されてしまう……。

 これまで数多くの漫画で多種多様な能力や技が登場してきたが、中には正統派とは程遠いぶっ飛んだ技も登場する。使用シーンを見ていて、「こんな技があるの?」「絶対食らいたくないな」と引いてしまうことも……。

 やはり、そんな技は悪役キャラが使うケースが多い。そこで今回は少年漫画の悪役が披露した、いろいろな意味でくらいたくない「ちょっとイヤ~な技」を紹介していきたい。

■想像するだけでゾッ…『呪術廻戦』黒沐死が繰り出すゴキブリ技

 まずはアニメ3期「死滅回游」の放送が決定した、芥見下々さんの『呪術廻戦』(集英社)に出てくる技から紹介していこう。それは、今後アニメにも登場するであろう黒沐死の技だ。

 黒沐死は「ゴキブリの特級呪霊」という説明だけでもわかる通り、かなり気持ち悪い見た目をしていて、能力もゴキブリに関係するものばかりだ。

 基本的な技としては大量のゴキブリを操り、狙った相手を喰らい尽くす。初登場した際には、一般人に襲い掛かって一瞬で人間を骨に変えてしまった。見た目が気持ち悪いだけでなく、実際の効果も非常に恐ろしい……。

 他にも黒沐死が使用する「爛生刀」と呼ばれる魔剣の効果にもゾッとさせられる。相手に卵を撃ち込み、傷口から羽化させたゴキブリに内側から食わせてしまうのだ。

 何から何まで気持ちが悪い技ばかりを持ち、触れることすらできない存在だからどうやって倒すのかも検討がつかなかった。漫画でも十分におぞましかったが、アニメで動きや音がつくと一体どうなってしまうのだろうか……。

■誰も逃れられない!?『ドラゴンボール』アックマンのアクマイト光線

 次は鳥山明さんの『ドラゴンボール』に登場するアックマンの技だ。かなり初期に登場しすぐ退場してしまったキャラなので、あまり印象に残っていないという人もいるかもしれない。

 アックマンは占いババの館にいる戦士のひとりで、なんと天下一武道会で2度優勝した経験もある。そして、これまで悟空が苦戦した敵キャラをあっさりと倒せるかもしれないポテンシャルを秘めたキャラだ。

 その理由は、アックマンが使用する必殺技「アクマイト光線」にある。この技は相手の悪の心を膨れ上がらせて内側から爆発させるという効果があって、食らってしまうと逃れる術はない。

 基本的には、どんな人間にも小さな悪があるはずだ。幸運にも悟空は悪の心がまったくない純粋な心を持っていたので、この技から逃れられたが、他のキャラではそうはいかないだろう。悪に染まりきっている敵キャラなどはなおさらである。

 この技を見た時に、自分が食らったら絶対に助からないと思ってしまった。悪の心が膨れ上がり爆発する場面は実際には描かれなかったが、想像しただけで恐ろしい。

  1. 1
  2. 2
  3. 3