
12月20日より『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』が公開された。尼子騒兵衛氏の『落第忍者乱太郎』を原作としている本作は、昨年、アニメ放送開始30周年を迎え、いたるところで再注目されている。
ファッション雑誌『anan』の2427号スペシャルエディション(増刊号)では、脇役ながらも人気が高く、本作には欠かせないキャラクターである「土井半助」(以下:土井先生)が表紙に登場するほどだ。
土井先生は主人公の猪名寺乱太郎をはじめ、摂津のきり丸・福富しんベヱたちが属する忍術学園“一年は組”の頼れる教師であり、強くて優しい魅力的なキャラクターだ。作中だけでなく多くのファンがおり、筆者の子どもたちもお気に入りの人物である。今回は、そんな土井先生の魅力を深堀りしていこう。
■なんといっても生徒思い! 何より生徒を大切にしている頼れる先生
子どものころに本作を見て「初恋は土井先生だった」という人もいるほど、根強い人気を誇る土井先生。彼の魅力はやはり甘いマスクのイケメンぶりかと思うが、一番カッコいい部分はなんといっても生徒を思う優しさにあるだろう。
乱太郎・きり丸・しんべヱを中心に、トラブルを起こしやすい一年は組に手を焼くことも多い土井先生は、それがたたって胃痛を引き起こすこともしばしばだ。それでも彼ら生徒たちのことを大事に考え、窮地に陥ると助けに来てくれることから厚く信頼されている。
村を焼かれて戦災孤児となってしまったきり丸だが、学園の長期休暇中には保護者代理として自宅へ招き同居させるなど、生徒一人一人に真剣に接する姿勢が素晴らしい。そんなきり丸は生活費や学費を稼がなければならないためアルバイトをしているのだが、それをちゃっかり土井先生に手伝わせたりもしている。それにも付き合う土井先生。ここからも彼のお人好しで面倒見の良い人柄がうかがえる。
また、土井先生は優しいだけではなく、必要であれば生徒のためにきちんと叱ることもある。本作を視聴していて、彼のような先生に教わりたいと思った子どもは少なくないだろう。
■実は忍者としての実力も高い
天才忍者の大川平次渦正が創設しただけあって、忍術学園の生徒たちはなかなか粒揃いで忍者としての能力も高い。入学金さえ払えば誰でも入れる学園とはいえ、指導する教師たちの実力が高いこともその理由だろう。
土井先生は教科担当だが、抜け忍で実践経験もあるので忍者としての実力も兼ね揃えている。たとえば、土井先生をライバル視し、作中、幾度となく戦闘を仕掛けてくるタソガレドキ忍者・諸泉尊奈門との一戦では捻挫をしているときやクナイを持ち合わせていたのにもかかわらず、チョークや出席簿、三角定規などの文房具を使用して勝利。百発百中のチョーク投げは、もはや土井先生の特技だといえよう。
また、忍術学園の教師陣のなかでは最年少の土井先生だが、作中では先輩教師に対して丁寧に接する姿も印象的だ。
トラブルメーカーでもある学園長や女装好きの山田伝蔵、すぐ空腹になる戸部新左ヱ門、いるかいないかあまりに存在感のない斜堂影麿……などなど、ひと癖もふた癖もある教師たちとうまくやっていっているのをみるとコミュニケーション能力もかなり高いと思われる。