『文豪ストレイドッグス』に『異世界失格』… 数々の作品で転生させられまくる文豪・太宰治の魅力を語るの画像
文豪ストレイドッグス(8)(角川コミックス・エース)

 本日6月19日は、『人間失格』や『走れメロス』などで知られる太宰治の誕生日であり、彼の忌日“桜桃忌”でもある。彼が亡くなったのは愛人と入水した1948年6月13日、もしくは14日とされているが、遺体が発見された19日が彼を偲ぶ日として定着しているのだ。

 太宰は作品そのものが魅力的なのはもちろん、作者自身も強烈すぎる個性の持ち主であり、今なお多くの人間から愛され続けている。さまざまなジャンルにおいて、作品の引用やオマージュなどにとどまらず、彼本人までもがモチーフとされてきたのはそれゆえだろう。

 今回はそんな誰より“転生”させられまくる文豪・太宰の魅力を、彼がキャラとして登場した漫画やアニメ、ライトノベルを取り上げながら紹介していきたい。

 

 太宰をモチーフとしたキャラクターといえば、やはり『文豪ストレイドッグス』(原案:朝霧カフカ氏、作画:春河35氏)がもっとも有名だろう。本作は中島敦や太宰治、芥川龍之介といったキャラが“異能”と呼ばれる特殊な力を使って戦う物語だ。アニメ化もされており、2023年7月からは第5シーズンが放送開始する予定だ。

 本作の主人公・中島が『山月記』由来で虎になったり、芥川が“羅生門”という異能を使ったりすることからわかるように、作中に登場する異能は文学作品をモチーフにしている。

 太宰の持つ異能“人間失格”は、触れた異能を打ち消すものだ。キャラ造形の際も元ネタの要素が一部活かされているようで、おちゃらけつつ影を感じさせる立ち振る舞いは、どこか太宰本人を彷彿とさせる。

 あくまで“異能系バトルアクション”である本作では、文学要素がストーリーに深く絡んでくることはあまりない。しかしどの“文豪”もキャラが立っており、本作をきっかけに元ネタに触れてみたくなる人も多いはずだ。

『文スト』に続いてよく知られているのが、ブラウザゲーム『文豪とアルケミスト』(DMM GAMES)。“本の中の世界”で暴れ回って文学書を破壊する“侵蝕者”を止めるため、特別な力によって転生させられた文豪たちが戦う物語である。登場する文豪は皆イケメン化されているが、ビジュアル的にも生前のエピソードや作品がモチーフとなっているのが面白い。

 赤髪・赤マントが目を引くイケメンとして転生した太宰は、明るく元気いっぱいな自信家。しかしその仮面が何かの拍子で外れると、脆く傷つきやすい素顔が見え隠れする。そのギャップや人間臭さは、『人間失格』で“道化”を演じ続けた主人公・葉蔵、ひいては太宰本人の生きざまをも思い起こさせる。

 本作は文学要素をゴリゴリに押し出しており、史実に基づいたエピソードも楽しめるのが特徴だ。そのなかで文豪同士の関係性が丁寧に描かれているので、興味がどんどん広がっていくワクワク感もある。文学好きなら思わずニヤリとしてしまうネタが盛りだくさんだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3