■史上最大のミステリー「本能寺の変」の重要キーパーソン『信長を殺した男〜本能寺の変 431年目の真実〜』

 明智光秀を主人公にした作画:藤堂裕氏、原案:明智憲三郎氏による『信長を殺した男〜本能寺の変 431年目の真実〜』(秋田書店)では、終始臆病な家康が見られる。

 幼いころから人質生活が長かった家康は、人を信じることができないでいた。詳しくは本編を読んでほしいのだが、舞台が本能寺となった理由に家康が絡むのは非常に面白かった。

 信長が天下統一目前にまできた天正時代、島津や毛利、北条、上杉よりも厄介なのが、実は自身のことではないかと感じ、とにかく猜疑心でいっぱいとなっていた姿には笑えた。出される料理や酒にまで毒を盛られていないかと疑っていたが、一緒にいる宴で毒殺はしないだろう……。いや、信長ならやりそうか……。

 信長と光秀、どちらが本当の味方なのかと家康は苦悩する。たとえると大企業グループのトップが信長で、光秀はあくまでも本社の中間管理職。家康は関連企業の社長だが、大企業の意向には逆らえない。いや苦悩するだろうな……今の社会と変わらないぞ。

 どっしりと構えている裏では、毎日冷や汗ものだったのが面白かった。

 

 家康といえば、関ヶ原の戦いに勝利して天下統一を果たす。もとは織田や今川に挟まれて父や祖父も苦労し、独立後も武田・北条という巨大勢力としのぎを削っていた。それだけに苦労して天下人となったので、辛抱強くて重厚な落ち着きをイメージするものだ。

 だからこそ、ここで紹介した漫画たちからは、新たな家康像が見られて面白かった。『NHK大河ドラマ』の家康はどんなふうに描かれているのか、それも楽しみにしたい。

  1. 1
  2. 2