「ハーミットパープル」や「ゴールド・エクスペリエンス」も…『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する“いつの間にか能力が変化したスタンド”3選の画像
『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』Blu-ray & DVD Vol.1初回仕様版【Blu-ray_DVD】(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)

 荒木飛呂彦氏が手掛ける『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)シリーズの「スタンド」には、”成長性”と呼ばれるステータスが設定されている。成長性が高いスタンドは文字通り成長しやすく、クライマックスでその変化を見せる展開が多い。空条承太郎の「スタープラチナ」や広瀬康一の「エコーズ」が代表例だ。

 だが、スタンドのなかには成長性が低いのに急に強くなったり、初登場から明らかに別物になったスタンドがいくつかある。この記事では「成長なんてレベルじゃない!」とツッコみたくなる変遷を遂げたスタンドを見てみよう。

■念写だけじゃない応用性を発揮…ハーミットパープル

 まずは、第3部で老人となったジョセフ・ジョースターが目覚めたスタンド「ハーミットパープル」だ。

 物語の最序盤で、ジョセフは「ハーミットパープル」が持つ念写能力を初披露する。念写のためにはカメラを叩いて破壊する必要があり、当のジョセフも「いちいち3万円もするカメラをぶっ壊さなきゃならんがな」と、ぼやいていた。

 登場時点ではイマイチ使い勝手の悪い「ハーミットパープル」だが、ストーリーが進むにつれて便利な能力へと進化していく。「女帝(エンプレス)」戦で地面にまいた灰を操作して地図を作り、「恋人(ラバーズ)」戦ではテレビと接続して自分の体内を”念写”したり……いつの間にかカメラを壊す必要すらなくなっていった。

 遂には、茨の形状を活かしてジョセフ得意の波紋を流すロープとしても使えるように。気づけば情報収集から戦闘まで幅広く応用できる万能スタンドと化していた。

 ちなみに「ハーミットパープル」の成長性は最低の「E」。ここまでされたら、念写にしか使えないスタンドをこうも活用してしまうジョセフの知恵を褒めるべきかもしれない。

■スタンドパワーを潜行させるはずが…ダイバー・ダウン

 第6部のメインキャラ、ナルシソ・アナスイの「ダイバー・ダウン」も、初期の設定から大きく進化したスタンドだ。

「ダイバー・ダウン」の能力は、生物や物体にスタンドのパワーとスピードを潜行させるというもの。初使用のシーンでは扉にキックの衝撃を潜行させて向こう側へ解き放ち、迫りくる看守を撃退した。

 説明や描写から「潜行できるのは攻撃のエネルギーだけ?」と思わされたのも束の間、気づけばスタンド体やアナスイ自身が自由に潜りこめるようになっていく。作中では、徐倫の体にスタンド体を潜りこませ、攻撃してきた敵に反撃するトリッキーなカウンターを見せつけていた。

 さらにアナスイ本人が持つ解体スキルも合わさり、ダイバー・ダウンが潜行や攻撃した対象を内部から分解する、とんでもない能力へと進化したのだ。

 当初の解説とは少し違う能力な気がするが、第6部はアナスイとダイバー・ダウンのおかげで助かった場面がいくつもある。そう考えるとありがたい成長である。

  1. 1
  2. 2